top of page
shutterstock_2221611759.jpg

就労継続支援B型事業部

山田 花子

私自身も最初は緊張でいっぱいでしたが、今ではこの場所が第二の家みたいに感じています。

2023年 入社

就労継続支援B型事業部

山田 花子

私自身も最初は緊張でいっぱいでしたが、今ではこの場所が第二の家みたいに感じています。

2023年 入社

輸入卸事業部

小林 拓也

大切なのは「チームワーク」です。輸入の仕事は、サプライヤー、通関業者、倉庫、そして社内の営業やマーケティングチームなど、本当にたくさんの人たちの協力があって初めて成り立ちます。困った時は一人で抱え込まず、周りの仲間を頼ってください。そして、誰かが困っている時は、今度は皆さんが手を差し伸べてあげてください。そうやってお互いを支え合うことで、最高のチームができます。

2024年 入社

小林 拓也 さんに聞きました。

shutterstock_2222568471.jpg

1. 業務内容・やりがいについて

吹き出し.jpg

現在の主な業務内容を教えてください。

主に中国から仕入れる雑貨商品の調達から、日本国内での販売に至るまでの業務全般を担当しています。一日の始まりは、中国のサプライヤーからの連絡チェックです。時差は少ないですが、深夜に連絡が来ることもあるので、朝一番に確認するようにしています。商品の品質管理や、日本のお客様のニーズに合わせた商品の企画・提案も大切な仕事です。

吹き出し.jpg

この仕事をしていて、どんな時にやりがいを感じますか?

やはり、中国の巨大な市場からまだ日本にないユニークな雑貨を見つけ出し、日本の生活に新しい彩りを添えることに大きなやりがいを感じます。SNSで私たちが手掛けた雑貨が話題になったり、お客様から『どこで買えるの?』と問い合わせが来たりすると、苦労が報われたと感じます。

吹き出し.jpg

この仕事をしていて、大変なことはありますか?

言葉の壁に加え、品質管理や納期管理が大変な時もあります。特に小ロット生産の場合、細かな部分でこちらの意図が伝わりにくいことも。そのため、サプライヤーとは密にコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことを最も大切にしています。お互いの文化や商習慣を理解することで、多くの問題は解決できます。

スキル・成長について

吹き出し.jpg

身につけておくと役立つスキルはありますか?

中国語のスキルはあれば強みになりますが、最も重要なのはコミュニケーション能力です。中国のサプライヤーと良好な関係を築くための交渉力や、日本の顧客のニーズを正確に把握する力が不可欠です。また、雑貨のトレンドは移り変わりが早いので、常に新しい情報をキャッチアップする情報収集能力も重要です。

吹き出し.jpg

仕事をする中で、こんなスキルも習得できます!

この仕事を通じて、グローバルな視点と、多様な価値観を理解する力が身につきました。また、一つの商品を企画・仕入れ・販売するまでの一連の流れを全て担当するので、プロジェクトを遂行する力が養われました。

shutterstock_2522824345.jpg

3. 働く環境・社風について

吹き出し.jpg

輸入卸事業部の雰囲気を教えてください。

チームには中国語が堪能なメンバーもいれば、商品の知識に特化したメンバーもいて、お互いに得意分野を活かし、サポートし合っています。新しいアイデアを歓迎する自由な雰囲気があり、風通しはとても良いです。

吹き出し.jpg

入社して良かったことを教えてください。

社員一人ひとりの裁量が大きく、自分が良いと思った商品があれば、企画書を提出して仕入れまで担当させてもらえます。自分の手でビジネスを動かしているという実感があります。

4. 求職者へのメッセージ

吹き出し.jpg

輸入卸事業に興味がある人へメッセージをお願いします。

中国の雑貨市場は、想像以上に奥深く、クリエイティブなものがたくさんあります。日本の市場に新しい風を吹き込みたい、日本の暮らしを豊かにしたいという情熱がある方には、とてもやりがいのある仕事です。

吹き出し.jpg

どんな人と働きたいですか?

知的好奇心が旺盛で、新しいトレンドに敏感な方。そして、何よりも商品への愛情を持って仕事に取り組める方と一緒に働きたいです。

吹き出し.jpg

未来の仲間へ一言お願いします!

語学力や経験は問いません。あなたの熱意とアイデアが、日本のマーケットに新しい価値を生み出します。私たちと一緒に、ワクワクするような商品を届けましょう!

お問い合わせはコチラから

専門スタッフが丁寧にご対応いたします。どんなことでもお気軽にご相談ください。

bottom of page